2013年8月11日日曜日

「楽しいラグビー」への前準備 ~その2 「早明戦・国立単独開催問題」についての個人的考察~

前回のエントリーにて「まとめのメンバー」を募集したところ、多くの方が手を挙げて下さった。
改めて感謝すると共に、良いものが出来るようにコツコツ進めて参ります。


今回は「早明戦・国立単独開催問題」について色々と考えていきたい。
「楽しい」内容ではないかもしれないが、「ラグビーファンがどう対応するか」というのを考えると、非常に面白いテーマである。
とは言え、単なる「伝統校憎し」という内容にはならないように、気を付けて話を進めていきたいと思う。


6/26に更新された大友信彦氏のブログにも概要が記されているが…


①秩父宮ラグビー場の使用回数は毎年多く、芝生の養生が問題になっている

②本年は「秩父宮ラグビー場の使用回数を抑える」決定がなされた

③関東ラグビー協会で日程調整をした結果、12/1(日)はラグビー早明戦で国立競技場を既に抑えており、そこに帝京大対慶大の試合を組み込もうと考えた。無理に秩父宮を使わないで済むのも好都合。

④しかし、早明両校のOB会が反発し、国立は早明戦単独開催(14時キックオフ)&秩父宮で帝京対慶大戦(12時キックオフ)となった。

⑤不条理さが漂う決定に加え、早大・明大の両者が「国立をホームにしよう」なるプロジェクトを立ち上げ、ますます反発が強まる。


状況を整理すればこの様になる。
その中から問題点を抽出すると…

①秩父宮の芝を守るために使用回数を減らそうという、関東ラグビー界が抱える問題に非協力的な早明側の対応(ホームプロジェクトで非協力な感がますます強まる…)

②帝京大対慶大の試合が見たい人の中には、国立の早明戦を見たいという方もいる。秩父宮の試合が終わった後に国立に駆け込むのは苦労多い&危険ありでファンの事考えていないのでは?


この2点に集約される。
それぞれに自分が思うところを述べさせて貰えば、


①確かに早明戦が非常に規模が大きく、重要な試合だというのは認識している。しかし、関東ラグビー界にとって大きな問題(=芝生問題)を解決しようと協力しようとする姿勢が見られ無さ過ぎる。

②秩父宮から国立までの移動は大変であり、掛け持ちしたい人に苦労を強いている。また、2試合同時開催は「大学ラグビーのアピール」にとっても有益である。


犯人探しはあまり好きではないが、今回は早明側の対応に一番失望している。
2校の独断は両校のマイナスイメージになるならまだしも、一歩間違えば大学ラグビーというカテゴリー全体のマイナスイメージにもなりかねないからだ。
「早明戦」は好きなカードであるが、失望が強い分、魅力も大分薄れてしまった。





と、ここまでは状況整理と私見を述べさせて頂いた。
次はこの問題で怒りを抱えているファンが「どのように対応すべきか」について、個人的な提案をさせて頂きたいと思う。


○スタジアム内で抗議活動を行う

代表的な行動の一つに、スタジアム内で抗議活動を行い、多くに人に問題をアピールする方法である。
ファンやサポーターの意見を直接伝えるには、もってこいの方法だ。



最近でも浦和レッズのサポーターを中心に、Jリーグ2ステージ制の反対運動が巻き起こった。
他のサポーターやメディア、何より運営者側に与えるインパクトも大きい。
決定を撤回させ、ダブルヘッダーにもっていくならばこれしかないと思っている。

が、こういう事をやらないのがラグビー界全体の特色でもある。
そうなると第2の手段も考えておかなければならない。


○早明戦を観に行かない

前者がノイジーな抗議方法であれば、こちらは静かな抗議方法である。
「早明戦よりも大事な試合がある」事をアピールし、国立に足を運ばず、自分の好きなラグビー/大切にしたいラグビーに対して宣伝し、足を運ぶのである。
秩父宮で帝京大対慶大を見た後は、無理してまで国立に向かわず、近所の酒場でみんなで早めに飲み明かすのも良いのではないだろうか。

もちろん、トップリーグも花園、長良川、神戸で開催されるスケジュールがある。
関東圏内も幸い、トップイースト2部の試合が幾つかあるし、九州協会のよると当日はトップキュウシュウの決勝リーグがあるとの事だった。
要するに、無理して国立に行かなくても、「今そこにあるラグビー」は盛況なのである。


==============



今回の件で色々と不満を抱いているのですが、その一方で「早明戦」が持っている権力(良い意味でも悪い意味でも)の大きさというのは、自分の想定以上だったと痛切に感じています。
伝統校叩きや早明戦叩きも、ショック療法的な意味では捨てなくても良い手段です。
でも、いずれは早明戦以上のパワーを持つ「カード」をつくっていなかければ、結局は双方ともに地盤沈下に陥ってしまうのでは?と危惧もある訳で。

個人的には早明のファンもどう思っているのか、意見を伺いたいです。
外野がわーわー騒ぐ以上に、内の人間が一言いうだけで学生スポーツは変わってしまうものですし、影響力もあるのですから。

という訳で、自分の考えを整理する面も含めて文章を記させて頂きました。
提案を本格的にキャンペーン化するかは未定ですが、今年は早明戦は観に行かない予定です


0 件のコメント:

コメントを投稿