2015年10月2日金曜日

【ラグビーW杯】日本対スコットランド戦のレビュー&サモア戦プレビュー



負け方は「いつものエディジャパン」だった。そこに不満が残る。しかし、中3日で戦ったジャパンと今大会初戦を迎えたスコットランドという前提は頭にいれないといけない。

前半から日本代表はミスが目立つ展開。特にハンドリングエラーが多く、攻撃面で良いテンポがつくれなかったのは痛かった。
とは言え、南アフリカ戦と同じく「ねばり強いディフェンス」でピンチをつくらせなかった。前半ラストプレーの五郎丸のタックルも、とても感動的だった。7-12という必要最低限のビハインドで折り返す。

しかし、「体力のラグビー」は後半、限界を露わにした。マフィの負傷退場や五郎丸のPG逸も痛かったが、それ以前に攻守において決め手に欠けたのは否めない。スコットランドは日本の攻撃パターンをしっかり読んでディフェンスをしており、インターセプトからのトライもお見事だった。

10-45は前半の展開から考えても「開きすぎた」と思えるものだ。そこに「歪な日程を組む世界のラグビー界が悪い!」と訴えるのは容易である。
その一方で、長らく日本代表を応援する者にとってこの負け方は「よく見た光景」でもあった。強みを出せない時にどう振る舞うか? 南アフリカ戦での成功とスコットランド戦の失敗は、サモアとアメリカに良い教材を与えてしまったと感じる。
次の戦いに向けてのキーはビハインドメンタリティの発揮だろうか。体力的なコンディションの問題は無いだけに、展開面で「苦しい状況が来たらどう立て直すか」を見直す必要があるだろう。






さて、土曜日は大事な大事なサモア戦である。決勝トーナメント進出に向けては勝利、しかもボーナスポイントを得てのものが求められる。
心配なデータがある。エディジャパンはいわゆる「パシフィック・アイランダーズ」に弱いのだ。サモア、フィジー、トンガとの対戦成績は1勝7敗。先のパシフィック・ネーションズカップでもフィジーとトンガに敗れた。彼らの奔放で予想外なプレーは、理詰めのエディジャパンとの相性が良いらしい。

ところが、サモアとなると1勝1敗の五分なのである。去年のサモア戦は相手も型落ちだったから参考にならない! という意見はもちろんある。その一方で、12年のパシフィック・ネーションズカップはニコラスのゴールキックが決まっていれば勝っていた試合(スコアは26-27)だ! とも反論できるだろう。
要するに、過去のデータはあまり参考にすべきではないのである。「初顔合わせ」くらいの心構えがいいのかもしれない。

そんな訳で、この試合の注目点はピシ、ツイランギ、ナナウィリアムズらの強力バックス陣に、日本の重いフォワードがどう耐えるか? といったところか。セットプレーで優位に立ち、相手が心地よくボールを展開するシーンを極力減らすのが大前提だ。復帰戦となるホラニのプレー、そして去年のサモア戦でセンセーショナルなデビューを飾った松島のランに期待したい

===============


久々にこちらを紹介。Amazonだけでなく、Koboでも最近DLされるようになりました。ありがたや…

1 件のコメント:

  1. このコメントはブログの管理者によって削除されました。

    返信削除